運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

図書館資料メール送信等に関するサービス利用については、先ほども御議論ございましたけれども、法律上、その送信先を国内に限っているものではございませんが、海外在住者への送信については、海外における不正拡散を実効的に防止し得るか、また送信先の国の法律との適用の関係など様々な課題がございますので、それらの検討を踏まえて実施の可否を判断する必要があるというふうにまずは考えております。  

矢野和彦

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

次に、何問か質問を飛ばしますけれども、図書館等による図書館資料メール送信等について伺いたいと思います。  今回の改正によって、図書館等による図書館資料メール送信が可能となります。図書館等利用者にとっては大変利便性が高まる一方で、不正利用などの目的外利用、これも懸念されるところであります。

佐々木さやか

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

図書館資料利用促進権利者利益保護することとのバランスを考えれば、こうした考え方は極めて重要だと私も思います。  一方、支払い主体、実質的な負担者としては利用者が想定されるわけですが、公立図書館無料公開原則図書館法第十七条との関係も当然考慮されなければならないと思います。  その点で、補償金料金体系や金額についてどのように考えていますか。

畑野君枝

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

指摘図書館法公立図書館無料公開原則との関係について申し上げれば、図書館の基本的なサービス図書館資料閲覧、貸出しであって、これについては無料ということが維持される一方、今回の改正によるメール送信につきましては、あくまでも付加的なサービスであること、当該送信に係る補償金は、現行の図書館資料のコピー、郵送サービスにおける印刷代郵送代と同様、実費として捉えられるということなどから、特段の問題

矢野和彦

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

政府参考人森孝之君) 図書館資料アクセスについてお答えを申し上げます。  委員指摘のとおり、今般の新型コロナウイルス感染拡大による図書館休館などによりまして、図書館資料閲覧利用が困難となったということに伴い、学生研究者等中心インターネット等を通じた絶版等資料へのアクセスなどについてニーズが顕在化しているというふうに承知をしてございます。  

森孝之

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

文化庁といたしましては、これを機に、絶版等により入手困難な図書館資料等へのアクセスを容易化するため、図書館関係権利制限規定デジタル化ネットワーク化対応したものとすることにつきましても、権利者利益保護に十分に留意しつつ、早急に文化審議会で検討していきたい、このように考えてございます。

今里讓

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

他方、今般、新型コロナウイルス感染拡大によりまして、図書館資料閲覧利用が困難となっている、インターネット等を通じた絶版等資料へのアクセス運営についてニーズが高まっているというのも事実でございますので、緊急的な対応を行っていただいているところでございますけれども、これを機に制度的な対応についても検討していく必要がある、このように考えているところでございます。

今里讓

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

文部科学省では、図書館法に基づきまして、図書館の設置及び運営上の望ましい基準、これを定めておりますが、その中でも、充実した図書館サービスを実施する上で必要となる十分な量の図書館資料の計画的な整備、それから、専門的なサービスを実施するために必要な数の司書等の確保、それに加えて、指定管理者制度を導入する際の留意点等を示しまして、地方公共団体に対して周知を行っておるところでございます。  

林芳正

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

政府参考人高橋道和君) 特別支援学校を含む学校大学において、障害のある児童生徒学生が豊かな読書活動を体験できるよう様々な形態の図書館資料整備を図ることは重要であり、視覚障害者等に向けたデータ提供サービスを行っているサピエ図書館利用はその有効な手段の一つであると認識をしております。  

高橋道和

2014-06-11 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

学校司書には、子供たちがくつろぎ、進んで読書を楽しむために訪れるような読書活動の拠点となる環境整備や、学校における読書活動の推進及び読む力の育成の取り組み司書教諭と協力して行うこと、また、授業の狙いに沿った資料司書教諭教員と相談して整備すること、また、チームティーチングの一員として、教員の主導で行う学校図書館を活用した授業において、児童生徒に指導的にかかわりながら学習を支援すること、さらに、図書館資料

前川喜平

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

この文化関係資料と申しましても、例えば図書アーカイブにつきましては、図書及びその他の図書館資料収集任務とされる国立国会図書館中心になるのではないかと考えております。  文部科学省文化庁として、国としてのアーカイブのあり方を検討する際には、このような国会図書館を初めとする関係機関とも十分に協力、連携を図りながら、取り組みを進めてまいりたいと存じます。

河村潤子

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

第三十一条第三項におきまして、国立国会図書館による図書館資料自動公衆送信が行うことができるようになっておるわけでございます。これによりまして、市場における入手が大変困難な出版物である絶版等資料、これが、利用者がこれまで以上に積極的に活用できるようになるということも含めまして大変重要なことであると思っておる次第でございます。  

山本博司

2012-06-15 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

○石井(登)委員 日進月歩の技術の進歩の時代でありますから、単にこの補助金をふやせということだけでなくて、今回、国会図書館にさまざまな図書館資料電子納本制度整備をされたところであろうと思います。ですから、いい意味で融合できるようなこともあろうと思いますので、ぜひ、この技術の革新をドラスチックに、そして障害者のまさに利益に資するような形で前に進めていっていただければと思います。  

石井登志郎